2019年6月11日
「 #KuToo パンプス押し付けにさよなら!緊急院内集会」で尾辻議員があいさつ
職場でのヒール・パンプスの強制に反対する署名活動を行っている、KuTooキャンペーン主催の「 #KuToo パンプス押し付けにさよなら!緊急院内集会」が11日、東京・永田町の衆院議員会館で開かれ、立憲民主党からは尾辻かな子衆院議員が出席しました。
#KuToo は、靴と苦痛、 #MeToo を掛け合わせた造語。女優・石川優実さんによるSNSでの発言をきっかけに、本年1月に始まった運動です。

集会の冒頭、石川さんは、「アルバイト先でパンプスを履くことがマナーだと指定されていたが、ずっと走り回る仕事で、常に足がつらかった。『パンプスを履かなくてはならない風潮がなくなればいいのに』、とツイートしたところ、リツイートが3万、『いいね』が7万ついた。個人の問題だと思っていたのが、実は社会の問題だった」と説明。
さらに、「当たり前だと思っていることに潜む小さな性差別が、大きなセクハラや性犯罪、性暴力に結びつくと思っている」と、問題の深さを指摘しました。
根本厚生労働大臣に宛てた要望書には、「事業主がハイヒールやパンプスの着用を女性のみに命じることは、性差別もしくは性別に関するハラスメントに当たり禁止するとの法規定などを作ってください」などの項目が並んでいます。同要望書に対してすでに1万8000筆の署名が集まり、3日に厚労省に提出されました。
この問題に関して衆院厚生労働委員会で5日に質問を行った尾辻議員は、「沈黙では世界を変えられない。一緒に声を上げ、つながり、大きな流れにしていこう」と激励のあいさつをしました。

会場に参加していた、靴屋「ジェイフット」代表を務める伊藤潤さんは、「パンプスが好きな女性は、ぜひこのままパンプスを履いてほしい。でも、男性は、革靴とパンプスを同列で考えてはいけない。ぜひ男性もパンプスを履いて、違いを経験してみてほしい」と、27センチのパンプスの試着を、会場の男性に呼びかけました。
